ブログ
7.282020
板橋のピアノレッスン【リズム】
皆さんこんにちは!
ラパン音楽教室、北区滝野川、板橋校のピアノとリトミック講師の岡澤です(*^_^*)
本日はラパン音楽教室でのピアノレッスンを少しご紹介いたします!
皆様のイメージの中に『ピアノのレッスン』とはピアノを弾く事だけをイメージする方もいらっしゃるかな?
と思い今回はピアノレッスン中に行うピアノ以外の部分をご紹介してみようかと思います♫
音楽は基本、次の3つから成り立ちます⇓⇓⇓⇓
1.メロディー
2.ハーモニー
3.リズム
この3つめの『リズム』を以外と疎かにしがち!!!!
楽譜は読めるけれど、リズムはピアノ講師が弾いて教えてしまったり、聴きなじみのある曲でなんとなく弾いたり、、、
そうなると、いずれ難しい曲になってきたときにぱったりとピアノが弾けなくなってしまい
ピアノはつまらなくなってしまう。
そういった事がおきないように、ラパン音楽教室のピアノレッスンではリズムたたきもレッスン中に行います!
ぱっと見た楽譜のリズムを一瞬で理解する事は意外と難しいんです。
なので小さい時から鍛えておきましょう!!!!
それでは最後に実際にレッスンでどのようにリズム練習をしているか、動画でご覧ください⇓⇓⇓⇓
ラパン音楽教室、板橋校の生徒様は、こちらの地域から通われています♪
★ラパン音楽教室、板橋校はLINE@でお問い合せが出来るようになりました★
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。